野菜と相性抜群!バーニャ・カウダ |オリーブオイル料理

お店でしか食べられない、と思ってしまうバーニャ・カウダは、実は家でも簡単に再現できます。今回は、食べやすく、親しまれる味を目指して私が開発したバーニャ・カウダのレシピを紹介します。

なお、材料は2人分、盛り付けの完成写真は1人分です。

材料と作り方

人参1本 きゅうり1本 じゃがいも1個 オリーブオイル40cc 生クリーム100cc ニンニク5グラム アンチョビ1缶

bagna cauda1
① 野菜を切っておきます
② 人参→ジャガイモの順番にゆで、野菜に火を通しておきます

bagna cauda2
③ 鍋のなかでアンチョビを細かく砕きます

bagna cauda3
④ ③に、オリーブオイルとニンニクを加えます
⑤ ④を、焦がさないように混ぜながら、弱火で4分間加熱します
⑥ ⑤に、生クリームを加えて、よく混ぜます

bagna cauda4
⑦ 完成です! 野菜をソースにつけながら食べてください

オイルサーディンで代用も

ここではアンチョビを使っていますが、

「アンチョビの缶詰、めちゃくちゃ高いんだけど……」

「周りに売っていない……」

という人は、オイルサーディンを使って作ることができます。

その場合、塩を5グラム~10グラム(お酒とあわせるときは多めに、お酒なしのときは少なめに)を、③の段階で加えてみてください。

私自身も、プライベートで楽しむときはこっちの作り方をしています。オイルサーディンとアンチョビだと、価格が2~3倍も違う、ということもよくありますからね!

なお、私などは、缶詰のなかに残っているオイルなども一緒に鍋のなかにいれちゃいます。

野菜はゆでなくてもOK

野菜ですが、人参はゆででもゆでなくてもOKです。また、ここでは、人参とじゃがいも、きゅうりを使っていますが、それ以外の野菜でも大丈夫です。パプリカやブロッコリーなどが定番ですが、意外にも、甘味のあるサツマイモやカボチャも相性がよく、おいしく食べることができます。

もし、チーズフォンジュ用の卓上コンロがあるのであれば、食卓の上で加熱し続けると、最後までおいしく食べることができます。

このレシピの場合、アンチョビはそれほど細かく刻んでいません。また、「野菜を食べきってもソースが余ってしまう」ということもあるでしょう。そのような場合、パスタに絡めて食べるとおいしく仕上がります。これで、「食べ残しのソースに困る」ということもありませんね!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

twitterフォローお願いします!

新着

  1. 恵方巻とは節分に食べると縁起が良いとされている「太巻き(巻き寿司)」のことです。今回は恵方巻…
  2. 便秘気味の方へおすすめなのが、乳酸菌です。大腸には100兆個以上の腸内細菌が住み着いており…
  3. 酵素81種類と乳酸菌が入った「すっきりフルーツ青汁」を購入してみました。なぜ多くの青汁の中…
  4. もう7月。そういえば梅酒作り忘れてたと慌てて思い出しました。梅の時期は6月上旬から中旬になり…
  5. 7月に入り、本格的に暑さを増してきましたね。蒸し暑い夜にはウィスキーのロックでお酒を楽しむの…

レビュー記事

  1. 敏感肌で刺激に弱いとクレンジング後、肌が向けてヒリヒリしてしまったり、赤くなったりと大変ですよね。だ…
  2. 納豆は大豆を納豆菌で発酵してつられたもので、ナットウキナーゼやアミノ酸、ビタミン、ミネラルが豊富で…
  3. お酒が大好きな人にとって、「肝臓をいたわること」は非常に重要なことです。そのときに着目したいのが、…
  4. 就活、婚活につづき、ついに菌活が!菌活とは「健康や美容のために積極的に発酵食品を食事に取り…
  5. カイテキオリゴは、日本で一番売れているオリゴ糖です。便秘で悩むひとに非常に効果的なものである、と考え…
PAGE TOP