乳酸菌株とは

 

乳酸菌の単一種が一定量まとまって生育している状態を乳酸菌株といいます。

 

種がDNAを抽出して菌種を同定するのに対して、株は個々の由来などを識別したうえで分類されます。

 

そんな乳酸菌の最小の単位「株」についてそれぞれ取り上げ紹介します。

 

乳酸菌株記事一覧

 

乳酸菌EC-12株は正式にはエンテロコッカス・フェカリス・EC-12株と呼ばれます。球形の乳酸菌で殺菌された死菌体で安定性が高く特に腸内環境改善、免疫力向上に効果を発揮します。「EC-12株」には3つの特徴があります。まず1つ目は、「ヒト由来」であること。この菌はもともと人間の腸内に存在する乳酸菌株の一つで、「腸球菌」ともいわれます。そのため身体にやさしく、自然な効果が期待できるのです。2つ目は、...

 
 

エンテロコッカス・フェカリス・EF-2001株は、数ある乳酸菌株の中で、もっとも免疫増強作用の強い乳酸菌です。免疫細胞マクロファージによって作られる「TNF-α」という物質を生成する能力が乳酸菌の中で最も高いのです。「TNF-α」はサイトカインという細胞から産生される生理活性物質で,可溶性のたん白質の総称で免疫機能に優れています。そもそも免疫細胞白血球活性化のための栄養分として開発された乳酸菌で、...

 
 

たくさん発見、開発されている乳酸菌株にはそれぞれの得意分野がありますが、JEF01株は乳酸桿菌の一種で、非常に高い整腸作用が認められている株菌です。最近の実験では、健康な大人にJEF01株とビフィズス菌株、ラクトバチルス株の3種の組み合わせを摂取して行なわれています。結果、硬い便秘傾向便のケースは柔らかく、下痢傾向軟便のケースは理想的なバナナ状の便の率が上がり、下痢傾向の人は排便回数が減りました。...

 
 

テトラジェノコッカス・ハロフィラス・Th221株はしょうゆ諸味から分離した乳酸菌で特に抗アレルギー作用が強い乳酸菌です。インターロイキン12(IL-12)という物質の生産を高め、この「IL-12」は免疫細胞を活性化させてくれます。キッコーマンが行った通年性アレルギー性鼻炎に対する臨床研究では、Th221株を多く摂取したグループで自覚症状の改善、医師による鼻症状判定においてスコア改善、アレルギー指標...

 
 

ストレプトコッカス・サーモフィラス・1131株は「LB81乳酸菌」と呼ばれる菌の一つでヨーグルトを作るスターター(種菌)として有名です。国際規格でヨーグルトやチーズを作るスターターはサーモラフィス菌とブルガリア菌と決まって風味のよいヨーグルトを作ることができます。(詳しくはサーモラフィス菌のページも参考にしてください)サーモフィラス菌1131株は整腸作用に優れた乳酸菌です。同時に肌機能を改善する効...

 
 

ペディオコッカス・ペントサセウス・LP28株は竜眼から抽出された植物性乳酸菌で生きて腸まで届くことができます。腸内環境改善のほか免疫力向上、脂肪燃焼効果など幅広い作用があります。乳酸菌と人の健康が切っても切り離せないものであることには、世間の認知がだいぶあがってきています。しかし、基本的に乳酸菌といえばヨーグルトなどの動物性のものがイメージが強いのですが、日本人が一般的、日常的に乳製品を摂取しはじ...

 
 

ペディオコッカス・ペントサセウス・OS株(Pediococcus pentosaceus OS)はキッコーマンが白菜の漬物から分離された乳酸菌で腸内環境改善効果が特に高いと確認されています。各種の漬物や味噌、しょうゆ、酒、納豆、日本の味の文化は発酵食品とともにあるといっても過言ではありません。また、最近はこれらの発酵食品にはさまざまな効能があり、再評価が著しくあがっています。発酵食品は酵素や乳酸菌...

 
 

ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリスGCL1176株はカスピ海ヨーグルトの乳酸菌としても有名で高い整腸作用があります。またそれだけでなくコレステロール値低下作用、アレルギー症状改善作用なども認められている乳酸菌です。腸のメンテナンスを丁寧にしておくと、インフルエンザや風邪などひきづらく、免疫力がアップすることは最近とみに言われています。腸のメンテナンスには、マッサージや食物繊維をしっかりとるこ...

 
 

乳酸菌が人の体によいことは古くから知られており、さまざまな効果が期待できます。乳酸菌株による腸のケアをすることは、免疫力のアップや認知症やうつなどの精神疾患症状も和らげる効果も報告されています。さて、乳酸菌の種類で学名をラクトバチルス・ガゼイ・BC90、アルビン菌(L・カゼイ菌BC90株 )という菌があります。この菌の菌体成分(殺菌乳酸菌)は、一般的な生菌乳酸菌とは異なっています。死菌のほうが生菌...

 
 

HOKKAIDO株はラクトバチルス属プランタラム種の乳酸菌で漬物から分離した食物性乳酸菌である。生きて腸まで届き、大腸菌-O157の細胞付着抑制、免疫関連因子サイトカインを誘導するなど免疫力向上効果が期待できる。ただHOKKAIDO株は増殖が弱いため牛乳などに対する発酵力は弱い。反面、野菜、果実、穀類などでよく発酵することができる。そのため豆乳や酒粕、野菜ジュースなどへの応用が進んでいる。乳酸菌と...

 
 

HSK201株(ラクトバチルス・プランタラム・HSK201)はドイツの伝統食ザワークラウトから見つかった乳酸菌で酸に胃酸や腸液に対して高い耐性を持ち生きて腸まで届きます。整腸作用、アレルギー改善効果、免疫力向上効果など期待できます。とくに優れたアレルギー改善作用が確認されています。。乳酸菌は古くから人間の体によいことは理解されており、日本にも奈良時代にはすでにヨーグルトや チーズのような発酵食品の...

 
 

JLG01株(エンテロコッカス・フェシウム・JLG01株)は高い整腸作用を持つ乳酸菌です。森下仁丹がJLG01株含有のビフィーナRを使った実験では、ビフィーナRを2週間摂取した結果、被験者に、排便回数、便状、においの点でで改善がみられました。乳酸菌株は、人の体にとって大切な働きをする菌です。腸の中で生息する菌で、腸の働きを正常にする善玉菌の代表とも言える菌です。細菌の形には大きく分けて球菌と棹菌の...

 
 

ラクトバチルス・パラカゼイ・KW3110株は免疫細胞のバランスを整える乳酸菌としてキリンホールディングスが発見した乳酸菌です。高い抗アレルギー作用があり、花粉症、アトピー性皮膚炎の症状緩和などの効果が期待できます。乳酸菌には健康維持機能があることは昔から知られてきたことです。最近では、免疫との関係、アレルギーに対する効果に関する関心が大きくなっています。KW3110株は、免疫細胞のバランスの乱れを...

 
 

ラクトバチルス・ガゼイ・K-1株は亀田製菓がお米から分離した植物性乳酸菌で高い整腸作用とガンを誘因する「変異原物質」を除去する働きがあります。また胃酸や腸液に強いため生きて腸まで届きます。K-1株は、お米から分離した乳酸菌株です。整腸作用と変異物質(細胞の遺伝子を損傷させ突然変異を起こす物質)の除去作用に優れた菌です。お菓子メーカー亀田製菓がお米やお米の発酵食品から様々な試験を繰り返し分離し選抜し...

 
 

ラクトバチルス・パラカゼイ・K-2は亀田製菓が酒粕から分離された乳酸菌で抗アレルギー作用の高い乳酸菌で花粉症やアトピー症状改善に効果が期待できます。K-2株は、正式名称は、ラクトバチルス・バラカゼイK-2と言います。御菓子メーカーとして名前の知れた、亀田製菓が見つけ出した、酒粕から取れた植物性乳酸菌株です。この菌は、お米を微生物によって発酵して作られた発酵液を絞って出来た日本酒の残りの固形物である...

 
 

ラクトバチルス・ラムノーサス・LGGは整腸作用、ダイエット効果、抗アレルギー作用、発ガン物資の生成を減少するなど多くの効果があり世界中でもっとも研究の進んでいる乳酸菌といっていいでしょう。LGGの特徴は胃酸や腸液に強く生きて腸まで届くことと腸管での付着性が強いことです。そのため他の乳酸菌より活発に活動を行うことができ強い保健効果を発揮します。1980年代アメリカ、タフツ大学のゴルバッハとゴールディ...

 
 

ラクトバチルス・サリバリウス・LS1菌は歯周病予防・口臭軽減といったマウスケアに有効な乳酸菌です。LS1菌が作り出す乳酸が歯周病の原因になるジンジバリス菌やプレボテラ・インターメディア菌等を殺菌します。また口臭予防にも効果的で口臭測定器で「口臭あり」と判定された20人に対してLS1菌を服用させた実験では、服用後8週間後には2/3の方が口臭の消滅が確認されました。LS1菌は、人間の体の中で様々な働き...

 
 

ラクトバチルス・アシドフィルス・L-55菌は乳幼児の腸内から分離された乳酸菌で胃酸や腸液への耐性・腸への付着性が強い乳酸菌で腸内環境改善の他アレルギー抑制に効果を発揮します。乳酸菌株の一つで、正式名称をラクトパチルス・アシドフィルスL-55株と言います。乳製品メーカーであるオハヨー乳業が発見した独自のもので、現在も専門家によって研究が継続されている比較的新しいものです。現在まで様々な研究によって多...

 
 

ラクトバチルス・アシドフィルス・L-92株はとくにアレルギー症状改善に高い効果を発揮する乳酸菌です。アレルギー状態では免疫細胞のTh1細胞とTh2細胞のバランスがTh2細胞側に傾いているといわれいます。Th2細胞はアレルゲンが体内に侵入すると生成される物質で過剰に分泌されるとアレルギー症状を引き起こします。L-92株はこの免疫細胞のTh1細胞とTh2細胞のバランスを正常なものに戻す働きがあります。...

 
 

ラクトバチルス・カゼイ・NY1301株は酸や胆汁に対する耐性が強い菌で生きて腸までとどきます。またウェルシュ菌などの悪玉菌を減少させると同時にビフィズス菌など善玉菌を増やす働きがあります。お腹の調子を整え便秘解消効果などが期待できます。NY1301株とは 乳酸菌株の一つカゼイ菌です。NYとは、日本の乳製品や清涼飲料のメーカーであるNissin York(日清ヨーク)の略で、1301は、株の管理番号...

 
 

ラクトバチルス・カゼイ・N-1株は胃や小腸で生存・増殖が可能な乳酸菌で腸内環境改善効果のほかガン予防、コレステロール値低減効果などが期待できる乳酸菌です。N-1株とは、胃や小腸で生存し増殖が可能で人の体に良い影響を与えるプロバイオティクスの事を言います。プロバイオティクスとは、1989年イギリスの微生物学者によって定義され、その後細かな変更が加えられ、現在では、十分な量を接種した時に有効な効果をも...

 
 

ガセリ菌SP株(ラクトバチルス・ガセリ・SBT2055株)は雪印メグミルク株式会社が発見した乳酸菌です。世界ではじめて消化官への定着生が証明された乳酸菌で、長期にわたり体内にとどまることができます。整腸作用の他、脂肪低減、コレステロール値低減、発がん物質抑制、免疫力向上など様々な保健効果が期待できる乳酸菌です。乳酸を多く作り出す乳酸菌は、素晴らしい力を持っています。世の中に存在する乳酸菌株は、数千...

 
 

ラブレ菌は漬物から発見されてた植物性乳酸菌です。動物性乳酸菌に比べて生命力が強い植物性乳酸菌ですが、ラブレはその中でも特に強い生命力を誇ります。整腸作用のほか免疫力向上効果が期待できます。とくにラブレの免疫力向上効果は今期待されているところで、ラブレは免疫細胞インターフェロンを活性化します。そのため抗ウイルス作用、抗がん作用があるといわれています。腸内環境を改善する細菌として有名な乳酸菌株には動物...

 
 

SN13T株は胃液や胆汁に強い耐性を持つ植物性乳酸菌で生きて腸まで届きます。SN13T株は体内のlgA抗体量を増やす作用があり免疫力を高める作用があるとされています。またピロリ菌に耐性を持つことが分かっています。ピロリ菌は胃炎、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃癌その他胃外性疾患の原因になりうる菌ですので、SN13T株はこれらに対して予防・改善効果を発揮するのではないかと期待されています。乳酸菌には、花や果...

 
 

ラクトバチルス・プランタラム・SN35N株は胃液や胆汁に強い植物性乳酸菌で生きて腸まで届きます。とくに免疫作用に強い乳酸菌として知られています。SN13T株の仲間ですが、両社の違いはSN35N株は細胞外に多糖類を生成することです。この多糖類はマウスを用いた実験で胃炎を予防する効果が確認されています。SN13T株と同様に広島大学遺伝子制御科学研究室杉山教授によって梨から分離された乳酸菌です。乳酸菌に...

 
 

ラクトバチルス・ペントーサス・S-PT84株はプロテクト乳酸菌としても知られ、その高い免疫力活性化作用に注目が集まっています。S-PT84株には他の乳酸菌に比べて強固な細胞壁があり、摂取後も細胞壁の構造が維持されるため高い免疫力活性作用があるといわれています。免疫力強化、アレルギー改善、インフルエンザ対策などで注目を浴びている乳酸菌です。乳酸菌は体質改善や免疫力の向上、病気の予防などの健康効果があ...

 
 

ラクトバチルス・ガゼイ・シロタ株は酸素があってもなくても増殖できる通気嫌気性菌の一種です。ヤクルト菌としても知られ、生きて腸まで届く整腸作用の強い乳酸菌です。ヤクルト関連の製品には必ずと言っていいほど含まれています。乳酸菌とは代謝により乳酸を生成する細菌類の総称です、この名称は生物学的な分類における特定の菌種を表す学術的なものではなく、性状に対して名付けられた名称です。発酵によって糖類から多量の乳...

 
 

ブルガリア菌2038株はサーモラフィス菌1131菌と合わせてLB81乳酸菌と呼ばれる菌のひとつで古くからヨーグルト発酵のスターターとして使われています。とくに整腸作用に優れた乳酸菌です。ブルガリア菌2038株は明治ブルガリアヨーグルトに含まれる乳酸菌で日本で最も普及している乳酸菌といってもいいでしょう。LB81乳酸菌は便秘改善作用の他、美肌作用についても研究が進められています。人間の腸内には数10...

 
 

ラクトバチルス・ロイテリ菌はスウェーデンのバイオガイア株式会社が保有する乳酸菌で腸内環境改善の他、口内環境改善、免疫力強化など機能性に富んだ乳酸菌です。HIV患者や幼児に対する臨床試験でもロイテリ菌の効果が確認されています。ロイテリ菌は乳酸菌の一種で、人間をはじめとするほ乳類の母乳に含まれている菌です。生まれたばかりの赤ちゃんに抵抗力が備わっているのは、母親から母乳を飲むことでこの菌を腸内に蓄えて...